©LAS OLAS掲載しているすべてのマークや画像、写真、文言を許可なく商用での転用を禁じます。
再入荷のお知らせを希望する
- アイテム説明
- 動画
- ボード情報
軽くて、とてもしなやか。
生き生きとしたリバウンドの高速ボード!
しなやかで乗りやすく驚く程の高強度
エポキシ樹脂 + ストリンガーレス 1.5 lb EPSフォーム + 「Triax」(トリアックス)カーボン
BlackSheepBuilt ボードは、超軽量の 1.5 ポンド(680グラム)の EPSブランクス(フォーム)を最先端マテリアルとしてコアとして使用し、オリジナルな「Triax」(トリアックス) 高品質カーボン ファイバーを利用して、高速で反応が良く、生き生きとしたサーフボードになるように作成しました。 軽くて しなやかでありながら、驚くほど強いサーフボードです。
◆BLACK SHEEP BUILT テクノロジーにはついては>>コチラ
警告: カーボンファイバーのサーフボードは簡単に熱くなります!
それらはすべての色の濃いものと同じように、日光を浴びて熱くなるのでご注意ください。
LOST『SUB DRIVER2.0』Thumb
BLACK SHEEP BUILT
『SUB DRIVER2.0』モデルで、テールの形状は「Thumb」というスカッシュとラウンドの中間性能を持つマニアが唸る魅力的な形状です。
LOST『SUB DRIVER 2.0』BLACK SHEEP BUILT
Thumb Tail / 3FINS / FCS ll FIN
5’9”×19.25”×2.40” 28.00cl
(175 × 48.8 × 6.09cm)
中級者63~67kg 上級者67~71kg
▼このモデルに最適のFINはコチラです。
MAYHEM TRIフィン
KA-PC TRIフィン
H4 / TRIフィン
モデル解説
開発当初より「SUB DRIVER」は、小波用のコンペティションサーフボードとしてコンペティションにて成功をおさめてきました。「コロへ ・アンディーノ」の2011年WQSイベントの5回優勝からはじまり、「コロへ」がオークレイLower Proで猛威をふるった後にバックヤードに破棄した汚い「SUB DRIVER」を「ミック・ファニング」らが見つけ出して、LOWERSのWTコンテストで乗り、別人のようなサーフィンでヒートを勝ち上がり世界中を驚かせました。「ミック」は「SUB DRIVER」に乗って「コンペティションボードはどうあるべきかという認識を完全に変えた」と語りました。
「SUB DRIVER」は、我々の大会で戦うチームライダーが乗る主力の武器であり続けています。毎年、世界を巡るコンペティターたちは、種類が豊富で予測不能なWQSのビーチ波に対応できるスペシャルなボードとして、SUB DRIVERを求めてきました。そしてチューンし続けた結果、適度なスキルを持っている人なら誰でも乗れるようなボードともなりました。
『SUB DRIVER2.0』 は、乗り手にフレンドリーなので、誰でも使いやすい、プロフォーマンスショートボードであり、進化し続ける中での最新版です。
サンクレメンテのソフトなピーリングポイントで開発され、小さな波から大きな波までを好み、マッシーな波質ポイントでも、パワーがなく整っていないビーチブレイクでもよく機能します。
小さなサーフ波で乗る為のコンペティター向けに開発されたサーフボードですが、毎日、または毎週末、サーフィンするサーファーの皆さんにも完璧にマッチします。SUB DRIVER 2.0はプロサーファー達にメリットをもたらすために開発されましたが、ほとんどのBro(ブロ=一般サーファーの方)にも本当に適しているボードデザインです。
「コロヘ・アンディーノ」「グリフィン・コラピント」 「カリッサ・ムーアー」「キャロライン・マークス」そして、これから出てくる我々のJrプロのチームライダー達からの小波用ボードへの需要を反映しています。絶え間ない進化、そして目覚ましい更新により、我々は、今『SUB DRIVER 2.0』をお披露目することに誇りを持っています。
注目されるアップディト箇所とチューンした調整内容は以下です。。。

よりワイドになり、より余裕があるノーズ
私たち人間が前方へドライブするようにと、ラディカルなアーチとともにカッコよく着陸するための安定感を増やしました。このワイドなノーズは、まっすぐな前方のアウトランを作っており、パドルで波に乗り込みやすくなっており、パドル時に小さな波で前進する勢いを早くしています。
ワイドテールのヒップをリファイン
主に、よりワイドな前方のアウトラインへバランスを取った位置にしたので、速度をより細かく制御できます。ボトムターンとカットバックをより簡単に始められるように手助けをします。ワイドなテールは安定したプラットホームを作り出し、特に小波でそれを発揮します。ヒップはレールラインの最適なところにピボットポイントを作り、パワーがない波でパワフルなターンができます。これはパワーレスな波でもパフォーマンスができるようにくれる素晴らしい機能デザインです。
増やしたデッキのVEEとより薄くされたレールによりセンター(ストリンガーライン)に沿った厚みを増加
ゆるいレールボリューム(全体のCL浮力ボリュームを下げることなく)はラディカルなターンを援護し、より軽快さや、フラットな波にさえ浮き上がり動くボードとしてサーフィンを楽しませてくれます。厚めのセンターラインはパドルを助けてくれますし、多くのドライブを可能にします。
ボードの後部3分の1にある深いコンケーブ
レール側のロッカーは適度浅い深さの前方のシングルコンケーブからフロントフィンを通り、より深くなり、丸みがあるレールラインに移行します。
そして後部のフィンの後ろにあるわずかなVEEにより加速します。テールに続くダブルコンケーブは十分にあり、このシングル~ダブルコンケーブにより浮力が増し、水の噴出とボードが放出するスピードの手助けしてくれます。
『DRIVER』の丸み、ハイパーエクステンド(さらに長さを伸ばした)レールロッカーは後ろの足元の中心点を作り出し、ゆるくてフラットなセンターラインのテールロッカーと平衡をとります。波のポケットでタイトにかつ垂直にもサーフィンすることができ、スピーディなラインでドライブをも可能にしてくれます。ワイドなノーズとテールブロックはゆるいテールロッカーと融合しています。
『SUB DRIVER 2.0』は、『DRIVER』モデルとまたは同じようなパフォーマンスショートボードより小さな波で乗ることになるので、1~2”短い長さに乗ることを推薦しています。
あなたは、もし小波でもハイパーフォマンスができるボード欲しいならば、『SUB DRIVER 2.0』以外を探す必要はありません。
私たちが、BRO(ブロ)と呼んでいるディメンション(サイズ)で製作された『SUB DRIVER 2.0 BRO』は、同じ長さでもCL浮力ボリュームがあるので、より浮力が欲しい人向けで、よりイージーに波に乗せてくれます。
タイトにターン可能な2つのテール形状があり、
SQUASH スカッシュテールはメリハリのある動き重視の方へ、
THUMB サムテール(ワイドラウンド)テールはドライブ重視の方へおすすめします。